SSブログ

育てること [評論]

あれよあれよという間に,総理大臣が辞めると言い出してしまった.支持率の低さ,不支持率の高さを考えると致し方ないようにも思う.なにしろ,就任時の支持率・不支持率とくらべると両者がちょうど逆転したような格好になってしまったのだから.

しかし,人々はなぜ鳩山を支持しない,不支持だとするのだろうか?その原因は,外部的に観察すれば,明らかに基地問題にまつわるさまざまなグダグダにあるだろうと推測するのはたやすい.しかし,問題はその点にあるのではない.基地問題でぐだぐだになったからといってなぜ不支持になるのかという事である.

もちろん,最低でも県外,とか豪語していたのに結局辺野古沖となったわけであるから,約束違反だ,そんな総理大臣は信用ならない,という論理は一見成り立つように見える.しかし,事が他ならぬ基地問題である事を看過してはならない.沖縄の人々や,まさに寝耳に水で話に巻き込まれた徳之島の人々には鳩山氏を声高に批判する権利も理由もあるだろう.しかし,その他大勢の国民やマスコミは全く事情が異なる.

まず前提として確認しなければならないのは,民主党政権にならなければ自民党は「粛々として」辺野古沖に基地を移設したのだろうから,その点をもう一度論点として引っ張りだしてきた事は,僕の考えからすれば正しい事に思える.一度沖縄に行って車で乗り回せば,あの細長い島のどれほどの部分が米軍基地として「占領」されているか,いやというほど目撃するはめになる.あんな場所は日本の領域内どこを探しても他には存在していないし,自分のうちの隣にでっかい基地があって生活が脅かされれば誰だって嫌に決まっている.だから徳之島の人々はああやって大反対なのだ.もし,自分の家の近くに基地がくるかもしれないとなったらほとんどの人が反対だ反対だと大騒ぎするに決まっているのだ.

だから,問題の当事者でない国民が鳩山氏の一連の行動を批判するとどういう意味を持つかは明らかである.基地問題の影響を直接受けない国民がこの件で政権を批判するならば,「できもしない約束をするのはけしからん」という一点に尽きる.嘘つきだと.ところが,これは裏を返せば,「普天間基地は最低でも県外移設します」と言い出さなければ良かったということになる,すなわち,普天間基地の移設問題なんか掘り返さずに黙って沖縄を見殺しにしてればよかったのだ,と.これは傍観者としての部外者の極めて利己的な見解だ.同じ理由で,自民党や公明党はこの問題に関して民主党政権を批判できる立場にはないのに,大した面の皮だと言いたい.安保条約に基づく米軍の日本駐留を維持する必要があると多くの国民が考えるなら,その負担はある程度均等になされてしかるべきで,そのことを問題として取り上げた事を評価さえすべきところを,あっさりと飛び越して,あるいは意図的に無視して,基地問題の再検討の過程がうまく進まなかった事に対して批判を加えるのは誤りではないだろうか.5月末に決着できないなら,暫定的な措置を講じてじっくり問題を討議し,アメリカとも折衝しなければならないそういう大事な問題なのに,5月までに片付けると言ったのにできないじゃあないかといって政権批判をする.

この点には,メディアに重大な責任がある.メディアは,政権発足時の約束は守れないじゃあないか沖縄の人は気の毒じゃあないか徳之島のひとだっていやがるにきまってるじゃあないか,けしからんけしからん,とそればかりだった.しかし,これは完全に一面的な論議である.民主党政権の手際の悪さを批判するのは正当だ.しかし,そうであるならば,どのようにすれば良かったのかという点について論じなければフェアではない.誰でも知っている.沖縄に集中しすぎた基地をどうにかするという問題は最上級の難解な問題だという事を.だから,あえてそれをどう解けばいいかという問題には触れず,それを解く責任を負っていてそれを解きあぐねている人を批判する.これは姑息というものである.そうであるならば,「民主党は偽善ぶって沖縄の負担軽減なんて言うべきではなかった.米軍基地は国防上の最重要事項なのであるから,沖縄の人は日本のためにこれまで通り我慢して負担すべきだ」とでも主張した方がいっそすがすがしい.

なにごとも批判する事はかまわない.しかし,批判の仕方が問題だ.問題の解決に向かって行われる積極的な批判は歓迎されるべき事である.全体の問題を解決するためには必ずこの問題が解決されなければならない,その点が見落とされている,などなど.しかし,けしからん,どうにかならんのか,やめてしまえ,ではどうにもならない.ただ自らのフラストレーションを他人にぶつけているにすぎない.憎悪の発露にすぎない.ここに現代民主主義が避けて通れない衆愚政治の真骨頂が現れている.小泉政権のときにおこった爆発的なブームのちょうど逆の,しかし,本質的には同一の現象が起こっている.具体的な論点の検討を欠いた支持も批判も物事をだめにする.

第一,鳩山氏を批判してやめさせたところで,誰が総理大臣をするというのだ.明らかにこっちの方がいいという選択肢なんて僕が見るところ皆無である.別の言い方をすれば,誰がやったって似たり寄ったりのお寒い実情だ.問題は政治における人材不足である.国政をそれなりの見識を持って取り扱える政治家がこの20年ぐらいの間本当にいなくなってしまった.それは表面的な追従や批判に終始するマスコミ・世論が政治家をスポイルしているからじゃないかという気がする.国民は,ただ政治家を批判するのではなくて,政治家を育てる努力をしなければならない.国家や政治が陳腐化した現代では,野心だけでなく十分に能力を持った者が政治に携わるとは限らなくなった.つまり,社会の人材の上澄みは政治や行政ではなく他の職業により多く関心を示すようになった.僕たちは,残念ながら努力して政治家を育てる事をしなければならない時代に生きているのだろう.基地問題や国の財政のような非常に大きな問題には市民感覚・生活感覚を超越した理念やヒューマニティーが必要とされている.

今度の参議院選挙が心配だ.僕は必ずしも民主党支持ではないが,時代に適合した政治を育てるという観点から見ると政権交代は必要だったと思う.自民党はもういい加減だめだ,という後ろ向きな理由であったにせよ.だが,これでまた民主党が惨敗してしまうと,自民,民主入り乱れて政局に突入して,普天間問題の比じゃないぐらいのグダグダが展開されるだろう.そんなことになってはならない.日本のお国は財政が破綻しているうえに,経済も良くない,社会が老人化少子化しているから福祉医療費はかさむ一方で生産力は減少していくという四重苦を抱えていて,社会の構造を変革して活性化させるという作業は1秒も待てない政治の急務なのだから.
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

青竹

「だまされた」、「できもしないことをやるというな」という意見はありだが、そういうのなら、できることしかいわない人に投票するか、自分が出て行って言ったことは全部やりとげるかしなければ、一貫性がない。しかし、一貫性などおかまいなしに、自分にとって一番都合のよいようにしてくれることを願うのが民というものか。
by 青竹 (2010-06-03 09:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

やっぱりぷちりにゅーある ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。